2023年5月1日月曜日

レッドスクウェア 店舗写真(2023年4月更新)

お店の写真です。
2021年に改装してます。
2023年4月更新















★★★レッドスクウェア  Red Square★★★

東京都墨田区江東橋3-5-1 ザ・バレル立田ビル101
Tel&Fax: 03-6666-9474  
Mail: reds1444@gmail.com

<公式サイト>
Google Map   Google HP facebook Blogger 

2023年4月9日日曜日

2023年4月予定表(GWの予定)

 システム  店舗写真  アクセス


9周年、温かいご声援をありがとうございました!
皆様の声に涙が出る思いでした。



十周年に向けて、これからも誠心誠意頑張ってまいりますので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。


4月の予定です。

GWは
 4/29(土)営業
 4/30(日)休業
 5/ 1 (月)営業
 5/ 2 (火)営業
   5/ 3 (水)営業
   5/ 4 (木)休業
   5/ 5 (金)休業
   5/ 6 (土)休業
   5/ 7 (日)休業
よろしくお願いいたします。

★★★レッドスクウェア  Red Square★★★


東京都墨田区江東橋3-5-1 ザ・バレル立田ビル101
Tel&Fax: 03-6666-9474  
Mail: reds1444@gmail.com

<公式サイト>

2023年3月27日月曜日

9周年 2Days 4/7金 & 8土

 レッドスクウェア システム  店舗写真  アクセス


いよいよ9周年です。
お世話になった多くのお客様、本当にありがとうございます!

コロナ過で休んだり時短営業をしたことでさらに加速したこともあり、とても早く過ぎ去った9年でした。

十年まであと1年。

スタートした時は1年持つかどうかが心配なレベルで、10年なんて可能性すら考えられませんでした。それがあと1歩のところまできて夢のようです。

お店の営業は「生もの」とよく言われます。

毎日、その場面、そのお客様によって臨機応変に対応しなければなりません。

マニュアルなどない中でどう対処するか?

レッドスクウェアでは「誠実に接する」ということを軸に対応してきました。

こちらのミスならば謝罪、訂正し、説明が足らなければ補足し理解していただく。

その積み重ねがここまで来れた一つの要因かと思います。

これからも誠実に営業し、応援してもらえるようなお店にしていきますので、よろしくお願い致します。


9周年の記念品です。自宅に保管するカードや通帳などを収納するケースです。

重宝すると思いますので是非もらってください。


最後にWBC2023の話題も。

見事に優勝しましたね!大谷さんのTシャツを着て応援したかいがありました。

とにかくすべてが素晴らしかったのですが、私が一番感動したのは「大谷さんをはじめとする選手たちの必死さ」です。


大谷選手の吠えながらのピッチング、ヘルメットを投げ捨てての激走、優勝の瞬間の雄たけび。


必死に頑張ったからこその喜びですよね。

100%の力で、まさに全力で何かに取り組むことって中々ないですよね。

だからこそ、この野球が勇気と感動を大人に与えるのですよね。


本当に感動と涙のWBC2023でした。
日本代表の皆様、ありがとうございました!!!


★★★レッドスクウェア  Red Square★★★


東京都墨田区江東橋3-5-1 ザ・バレル立田ビル101
Tel&Fax: 03-6666-9474  
Mail: reds1444@gmail.com

<公式サイト>








2023年3月1日水曜日

2023年3月 WBC2023開幕!9周年へのカウントダウン

この文章を書いている今日は天気も良く、日に日に暖かくなり「日本の四季っていいなー」と思いながら空を見てましたー。
そして、やっと電気代地獄から抜け出せる~。


3月のブログにまず書かないといけないのは、4月の9周年のことです。そう、来月の予定4月4日でレッドスクウェア開店して9年が経過したこととなります。9年間の総括はまたの機会にするとして今回は軽い告知を。

レッドスクウェア 9周年 2Days
2023年4月7日(金) & 8日(土)



いつものように記念品をご用意してお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。

さて、この2023年3月といえば、何がある月かわかりますでしょうか?

WBC2023が開催されるのです!



私はサッカーW杯も大好きですが、それ以上にこちらを楽しみにしています。
どうしてかなと考えると、思いついたのは過去の興奮でした。
あそこまで、一球一球と一打一打に祈りを込めたことはありませんでした。
「お願いします!イチロー様!」と手を合わせ、「さすが松坂!三振やー!」とガッツポーズ。各国代表戦ならではの、100%の母国応援に熱が入りっぱなしでした。


サッカーW杯と比べると世界の野球人口的に規模は小さいかもしれませんが、日本にとってここで1番を取るのは至上命題です。

何としてもアメリカや韓国を破り、優勝して欲しい。

大谷様と村上様を含む史上最高のメンバーですから、マジで全勝での優勝を狙って欲しいですねー。

試合時間は19:00からでらお店の開店途時にはもう始まってますが、TV中継があれば全て放送しますので、一緒に応援しましょう!

私も大谷Tシャツで応援します!



あと、3月8日は国際ウーマンズデーです。

日本ではあまりなじみがないですが、世界的にはとても大切な日で、男性から女性に愛や感謝を込めてお花などのプレゼントするのが慣習となっています。

レッドスクウェアのキャストはヨーロピアン女性ですから、この日に男性がどのような行動を取るかとても気にしています。

私も奥様に、お花のひとつもないと、とても怒られます(汗

押しの女の子には必ずプレゼントをお願いします!


最後に一言、新人の予定もあります~


★★★レッドスクウェア  Red Square★★★


東京都墨田区江東橋3-5-1 ザ・バレル立田ビル101
Tel&Fax: 03-6666-9474  
Mail: reds1444@gmail.com

<公式サイト>



2023年2月1日水曜日

2023年2月 予定表

寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

外は風もありとても寒いですが、店内は暖かくなっておりますので、ぜひお立ち寄りください。

2月は祝日が2日ありまして、11日の土曜日の建国記念日は営業し、23日木曜日の天皇誕生日はお休みします。

新型コロナは5月8日から「5類」にやっと引き下げられることとなりました。

これはもちろん私の私見ですが、コロナに怯えてやってきた政府、自治体の対策や、ワクチンや自粛など、すべてが茶番で無駄だったと思います。

この所謂「コロナ過」を作ったことでの被害はとてつもなく大きい。

・経済的に大打撃。多くの商売が被害を受けました。私のお店でも、今「コロナ過」は終了しようとしていますが、多くのお客様が帰ってきません。今だにコロナが怖いというよりは、飲みに行かないことに慣れてしまったという声をよく聞きます。

・失われた3年を作ってしまったこと。私の息子たちもそうですが、修学旅行は中学、高校と中止となりました。体育祭などの行事も制限、無観客などで、例年の盛り上がりは失くしてしまったようです。一生に一度しかない子供たちのビッグイベントを奪うほど、コロナは危険なものだったのでしょうか。

・マスクワールドによる弊害。表情がよく見えないマスク顔は気持ちが悪いし、赤ちゃんは大人の表情から色々な情報を勉強するため、将来悪影響があるかもと聞きます。そして若者はマスクのほうが落ち着くと外さない子が多い。なんか寂しい世界になってます。

商品のCMによくある手法が、恐怖を煽ってものを買わせるものです。泥棒やストーカーが多いらセキュリティカメラを!布団にはダニがいっぱいだから、この予防剤を!ウィルスが怖いから空気清浄器を!

そう考えると、結局新型コロナで恐怖を煽って、マスクなどの予防品、ウィルス除去、ワクチン、などなどをセールスしていたのかと思っちゃいます。それで儲かった会社や人々はいいですが、被害を被ったひとはたまったもんじゃない。

あのワクチンなんて何だったのか。去年なんて多くの人が有難がって3回も4回も打った後なのに、感染者は減るどころかめっちゃ増えてましたよね。結果的に全然効いてなかったでしょ。さらに副作用や後遺症も報告されてるし。もう打ったひとは国やワクチン推進派に騙されたと言っても過言ではないのでは。

ここでグチグチ言っても何も変わらないのですが、本当に悔しいです。

このクソ「コロナ過」がなければ、ここまでお客様離れもなかったし、子供達ももっと素晴らしい青春を過ごせたはず。

私は人一倍、日本が好きで素晴らしい国だと思っています。

(去年末に高知の龍馬博物館に行きました。龍馬にまでマスク...)


でも、昨今のコロナ政策、統一教会との癒着などはとても嫌いです。

私利私欲ではなく、国民の幸せと日本の未来のための政治をしてもらいたい。
理想の社会、国家にまっすぐ導いてくれるリーダーが現れてほしいものです。

★★★レッドスクウェア  Red Square★★★


東京都墨田区江東橋3-5-1 ザ・バレル立田ビル101
Tel&Fax: 03-6666-9474  
Mail: reds1444@gmail.com

<公式サイト>





よく読まれてます